2018年度「隠岐ユネスコ世界ジオパーク学術研究奨励事業」の募集について
隠岐ユネスコ世界ジオパークの科学的な資料の蓄積を図るため、大学生、大学院生、研究者等を対象に隠岐にかかわる調査研究を助成します。
多くの方のご応募をお待ちしております。
1.助成対象事業
隠岐にかかわる調査研究で、次のいずれかに該当するもの。
【学術研究奨励事業 新規】
隠岐島内の人文・社会科学および自然科学にかかわる調査研究で、2018年度で実績報告が可能な研究。
特に、次のテーマは優先的に採択の検討を行います。
①「大地の成り立ち」
A.隠岐の成り立ち(地史)の解明に関する研究
B.ゼノリスに関する研究
②「独自の生態系」
A.隠岐諸島の生物相に関する研究
B.隠岐諸島の生物相の形成要因の解明に関する研究
C.隠岐諸島の生物の保全・保護に関する研究
③「人の営み」
テーマは設けていません。
【学術研究奨励事業 継続】
隠岐にかかわる島内外の人文・社会科学および自然科学にかかわり、かつ、過去3年以内に、隠岐ユネスコ世界ジオパーク推進協議会から助成金の交付を受けた調査研究で、2018年度で実績報告が可能な研究。
*なお、調査地が島外でも、隠岐の価値を高める調査研究であれば、対象とします。
2.助成対象者
以下の個人もしくはグループ。
(1)大学に在籍する大学生または大学院生
(2)研究機関等で研究活動に従事する者
(3)その他、隠岐ユネスコ世界ジオパーク推進協議会会長が認めた研究者
(4)2019年2月28日(木)*必着までに実績報告の提出が可能な方
3.助成金の額等
(1)助成金の額
予算の範囲内で、1件あたり上限20万円 (新規3件、継続3件)
ただし、助成対象研究は、1助成対象者につき1件とします。
(2)助成対象経費
【学術研究奨励事業 新規】
・隠岐諸島までの交通費及び宿泊費(飲食費は対象外)
・島内での調査研究にかかわる移動経費および必要経費
(例)島前と島後間のフェリー、内航船代、レンタカー代、調査研究にかかわるガイド料、宿泊費(飲食費は対象外)、郵送料、など
・その他、隠岐ユネスコ世界ジオパーク推進協議会会長が認めた経費
【学術研究奨励事業 継続】
・調査地までの交通費及び宿泊費(飲食費は対象外)
・調査地内での調査研究にかかわる移動経費および必要経費
(例)レンタカー代、調査研究にかかわるガイド料、宿泊費(飲食費は対象外)、郵送料、など
・その他、隠岐ユネスコ世界ジオパーク推進協議会会長が認めた経費
(3)助成率 10/10
4.応募締切
【学術研究奨励事業 新規】2018年5月31日(木)*必着(審査結果は、6月中旬までに通知します。)
【学術研究奨励事業 継続】2018年4月27日(金)*必着(審査結果は、5月中旬までに通知します。)
<問い合わせ先>
隠岐ユネスコ世界ジオパーク推進協議会 事務局 担当:丸田・岡田
〒685-8601島根県隠岐郡隠岐の島町港町塩口24(隠岐支庁県民局内)
TEL:08512-3-1321 FAX:08512-3-1322 E-mail:okada@oki-geopark.jp
募集の詳細は、下記をご覧ください。
【募集要項】2018年度 隠岐ユネスコ世界ジオパーク学術研究奨励事業
【要綱】隠岐ユネスコ世界ジオパーク学術研究奨励事業 助成金交付要綱
【審査規程】隠岐ユネスコ世界ジオパーク学術研究奨励事業 審査規程
様式は下記からダウンロードをお願いします。