当サイトの使用により、クッキーの使用に同意したことになります。
詳細は、プライバシーポリシーを参照してください。

ロゴ

OKI ISLANDS UNESCO
GLOBAL GEOPARK

JP
EN
  • About Oki Islands UNESCO Global Geopark

    隠岐ユネスコ世界ジオパークとは

    • 隠岐ユネスコ世界ジオパークとは
    • 大地の成り立ち
    • 独自の生態系
    • 人の営み
  • Geopark Sites and Treasures

    隠岐の宝物たち・ジオパークサイト

    • 隠岐の宝物たち・ジオパークサイトを探す
    • 隠岐の宝物たち・ジオパークサイト一覧
    • 地質図から探す
  • For Schools and Community

    学校・地域のみなさまへ

    • 教育プログラム
    • 地域での活動

    For researchers

    研究者のみなさまへ

    • 研究者のみなさまへ
  • About Oki Islands Geopark Management Bureau

    隠岐ジオパーク推進機構について

    • 隠岐ジオパーク推進機構のこと
    • ジオパークのこと

    Oki Islands Geopark Museum

    隠岐自然館

    • 隠岐自然館
  • お知らせ
  • 活動報告
  • パンフレット
  • 動画ライブラリ
  • 各種申請
リンク このサイトについて
  1. TOP
  2. 隠岐の宝物たち・ジオパークサイト一覧
  3. 木路ヶ崎灯台から見る島前カルデラ

木路ヶ崎灯台から見る島前カルデラ

大地の成り立ち - 火山島の時代の岩石

ジオサイト / 海士町

中ノ島の最南端に位置し、島前カルデラを一望できます。ここの南側の海は島前の内海と日本海とを結ぶ3つの海峡で最も広く、大口と呼ばれています。

このジオパークサイトをGoogleマップで見る
隠岐の宝物たち・ジオパークサイトを探す
次のページ

「火山島の時代の岩石」の宝物たちをもっと見る

  • 元屋の六方石と三水崖

    この周辺では、上にある崖(三水滝)から崩れ落ちた五角形や六角形の玄武岩…

    大地の成り立ち - 火山島の時代の岩石
    ジオサイト / 海士町
  • 国賀海岸の摩天崖

    落差257mを誇る日本有数の海蝕崖です。冬になると常に吹き付ける強い風…

    大地の成り立ち - 火山島の時代の岩石
    ジオサイト / 海士町
  • 焼火山(中央火口丘と焼火神社)

    島前の最高峰である焼火山は、島前の火山活動の末期にカルデラ内に噴火した…

    大地の成り立ち - 火山島の時代の岩石
    ジオサイト / 海士町
  • 油井の前の洲

    油井地区の漁港で見られる前の洲は、島後で最も広い波食棚を形成しています…

    大地の成り立ち - 火山島の時代の岩石
    ジオサイト / 海士町
他の隠岐の宝物たち・ジオパークサイトを探す
  • 隠岐ユネスコ世界ジオパークとは

    • 隠岐ユネスコ世界ジオパークとは
    • 大地の成り立ち
    • 独自の生態系
    • 人の営み
  • 隠岐の宝物たち・ジオパークサイト

    • 隠岐の宝物たち・ジオパークサイトを探す
    • 隠岐の宝物たち・ジオパークサイト一覧
    • 地質図から探す
  • 学校・地域のみなさまへ

    • 教育プログラム
    • 地域での活動

    研究者のみなさまへ

    • 研究者のみなさまへ
  • 隠岐ジオパーク推進機構について

    • 隠岐ジオパーク推進機構のこと
    • ジオパークのこと

    隠岐自然館

    • 隠岐自然館
  • お知らせ
  • 活動報告
  • パンフレット
  • 動画ライブラリ
  • 各種申請
リンク このサイトについて

©2022 Oki Islands Geopark Management Bureau

  • English (英語)
  • 日本語