オキマツゲ

最近まで日本の魚類図鑑に掲載されていなかったコケギンポの仲間。2010年に隠岐で発見・採取され、その見た目はマツゲのような透明な皮弁があることから「オキマツゲ」という名前が付けられた。魚類の中でも数少ないオキと名前の付く魚。
体長は5㎝ほどで、岩場にすむ。体の色はオレンジから赤色のものまでさまざま。

  • 分類

    コケギンポ科

  • 分布

    隠岐、福井県